面白きこともなき世を面白く。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
か、体中が筋肉痛です痛ェェェ!!泣
特に左半身…絶対キャリーだ、奴のせいだ、っていうか運動不足だからか…如月さん、本当あんな重いもの持たせちゃってすいません…!(じゃんぴんぐ土下座)
イベント明けで学校行くの面倒だな~っと思ってたんですが、イベントではじけたせいか、なんか疲れてはいたけど、すごく気分がすっきりしていました~!暇にもなったし!
しかし…行かなきゃいけない病院がたくさんあることを思いだしました…orz
コンタクト貰いに眼科いって、歯医者の検診いって、足の爪を診てもらいに行って(イベントでヒールの高いブーツはいたせいか膿んだとこが悪化した…!)、あと週末にガキ大将の準備に買い物いって、衣装の振込みいって…あれ、全然暇じゃなくね?むしろ忙しくね?滝汗
以下恋さんからばっとん!
特に左半身…絶対キャリーだ、奴のせいだ、っていうか運動不足だからか…如月さん、本当あんな重いもの持たせちゃってすいません…!(じゃんぴんぐ土下座)
イベント明けで学校行くの面倒だな~っと思ってたんですが、イベントではじけたせいか、なんか疲れてはいたけど、すごく気分がすっきりしていました~!暇にもなったし!
しかし…行かなきゃいけない病院がたくさんあることを思いだしました…orz
コンタクト貰いに眼科いって、歯医者の検診いって、足の爪を診てもらいに行って(イベントでヒールの高いブーツはいたせいか膿んだとこが悪化した…!)、あと週末にガキ大将の準備に買い物いって、衣装の振込みいって…あれ、全然暇じゃなくね?むしろ忙しくね?滝汗
以下恋さんからばっとん!
1、オタクの歩み
母上のお腹の中からです。爆笑
妊娠中、隣で父上が私が詰まっているお腹に向けて「ほら~ジャンプだぞ~」と見せていたそうです。生まれた後も、隣で読んでいたとか。
つまり私は生まれる前からこうなる運命だったと…実話なあたり笑えませんね!
2、影響を受けた作家や絵師さんはいますか?
たくさんいらっしゃいますが…一番はペ/プ/シさんかと。
私は最初、骸ヒバでメインジャンルにはまったんですが、いつの間にか骸ツナ(雲雀巻き込んだ三つ巴)に転がり落ちていました。あれ?
絵柄事態は、たくさんの方に影響されて、変わりまくって今の形に落ち着いたのでなんとも言えませんね。酷いときとか一ヶ月ごとに絵柄違ってました。笑
ちなみに。銀魂で影響されたのは如月さんです、間違いなく。
最初銀高・銀土だったのに、いつの間にか銀土銀→土銀土→土銀になってますからね。
高杉は別格ですが。爆笑
3、今まで描(書)いた中で1番楽しかったものは?
えええええ…何だろうなあ。
う~ん…あ、中学の読書コンクールで描いた骸&ツナかなあ。
三年間出し続けて、初めて入賞(イラスト部門、しおり部門、標語部門全部とりました!)した思い出の作品ですしね。三年目にして、初めて構図も自分で考えたの描いたんだっかたな。
あれは本当に頑張りました。今までで一番気合はいってる。
ちなみに、あの絵はりな嬢(琴)のところに嫁に行きました。笑
4、作品を描いていて変わった事、嬉しかった事、悩み事
変わったことは…特にないかな!(ええええ)
元々多趣味多芸だったので(陶芸→囲碁→絵→同人。笑)、趣味が増えたくらいでした。まあ、あれ以来趣味が変わらないのも珍しいですね。あ、コスが増えたか。笑
5、今までの作品の癖みたいなもの
く、せ…?あるかな…自分じゃわからないですよね。
しいて言えば、口?笑顔とか、よく口角がいやらしく上がってる絵を描きますね。笑
漫画なら、ギャグ調で描き初めても、いつの間にかシリアス調に変わってたりしますね。シリアス好きです。とうかシリアス顔を描くのが好きなんですね!(これ癖ですか?)
6、アナログとデジタルではどちらが作品を作りやすいですか?
断然、アナログ。
コピック大好きです。金銭的にはデジタルの方がコピック代浮くんですが、塗りやすいのはコピックです。持ち色少ないですけどね。汗
ただ、着色後にデジタルで仕上げるのとかは大好きです。自由自在!
7、作品を描く上での理想と現実
格好よく、綺麗だけど、(たとえ受けでも)男らしさは失わず!
…を、いつも心がけてるんですが…いつも玉砕してますねorz
攻めが受けっぽくなるんですよ、なんでか…!
女の子は、とにかく女の子になるようにと心がけてます。爆笑
男ばかり描いていたせいか、女の子が大の苦手です…ショタ系男の子も。
ううう、精進します…!
8、作品を描く上で学んだ教訓
計画は立てるだけじゃ意味が無い。(真顔)
いや、本当…それですね…「ま、いっか!」「どうにかなる」が口癖なあたりもう駄目ですね…つ、次こそは、有言実行、し、ます!汗
9、これからチャレンジしたいこと
漫画を描く。
描きたいネタはすごくあるんですよね…ただ描かないだけで。
あと、いずれは印刷所に頼んで、ちゃんとした本も発行したいです。
10、次に回す歴史を知りたい5人
絵や小説を描いていらっしゃる方は地雷でお願いします!スルー可です!!
母上のお腹の中からです。爆笑
妊娠中、隣で父上が私が詰まっているお腹に向けて「ほら~ジャンプだぞ~」と見せていたそうです。生まれた後も、隣で読んでいたとか。
つまり私は生まれる前からこうなる運命だったと…実話なあたり笑えませんね!
2、影響を受けた作家や絵師さんはいますか?
たくさんいらっしゃいますが…一番はペ/プ/シさんかと。
私は最初、骸ヒバでメインジャンルにはまったんですが、いつの間にか骸ツナ(雲雀巻き込んだ三つ巴)に転がり落ちていました。あれ?
絵柄事態は、たくさんの方に影響されて、変わりまくって今の形に落ち着いたのでなんとも言えませんね。酷いときとか一ヶ月ごとに絵柄違ってました。笑
ちなみに。銀魂で影響されたのは如月さんです、間違いなく。
最初銀高・銀土だったのに、いつの間にか銀土銀→土銀土→土銀になってますからね。
高杉は別格ですが。爆笑
3、今まで描(書)いた中で1番楽しかったものは?
えええええ…何だろうなあ。
う~ん…あ、中学の読書コンクールで描いた骸&ツナかなあ。
三年間出し続けて、初めて入賞(イラスト部門、しおり部門、標語部門全部とりました!)した思い出の作品ですしね。三年目にして、初めて構図も自分で考えたの描いたんだっかたな。
あれは本当に頑張りました。今までで一番気合はいってる。
ちなみに、あの絵はりな嬢(琴)のところに嫁に行きました。笑
4、作品を描いていて変わった事、嬉しかった事、悩み事
変わったことは…特にないかな!(ええええ)
元々多趣味多芸だったので(陶芸→囲碁→絵→同人。笑)、趣味が増えたくらいでした。まあ、あれ以来趣味が変わらないのも珍しいですね。あ、コスが増えたか。笑
5、今までの作品の癖みたいなもの
く、せ…?あるかな…自分じゃわからないですよね。
しいて言えば、口?笑顔とか、よく口角がいやらしく上がってる絵を描きますね。笑
漫画なら、ギャグ調で描き初めても、いつの間にかシリアス調に変わってたりしますね。シリアス好きです。とうかシリアス顔を描くのが好きなんですね!(これ癖ですか?)
6、アナログとデジタルではどちらが作品を作りやすいですか?
断然、アナログ。
コピック大好きです。金銭的にはデジタルの方がコピック代浮くんですが、塗りやすいのはコピックです。持ち色少ないですけどね。汗
ただ、着色後にデジタルで仕上げるのとかは大好きです。自由自在!
7、作品を描く上での理想と現実
格好よく、綺麗だけど、(たとえ受けでも)男らしさは失わず!
…を、いつも心がけてるんですが…いつも玉砕してますねorz
攻めが受けっぽくなるんですよ、なんでか…!
女の子は、とにかく女の子になるようにと心がけてます。爆笑
男ばかり描いていたせいか、女の子が大の苦手です…ショタ系男の子も。
ううう、精進します…!
8、作品を描く上で学んだ教訓
計画は立てるだけじゃ意味が無い。(真顔)
いや、本当…それですね…「ま、いっか!」「どうにかなる」が口癖なあたりもう駄目ですね…つ、次こそは、有言実行、し、ます!汗
9、これからチャレンジしたいこと
漫画を描く。
描きたいネタはすごくあるんですよね…ただ描かないだけで。
あと、いずれは印刷所に頼んで、ちゃんとした本も発行したいです。
10、次に回す歴史を知りたい5人
絵や小説を描いていらっしゃる方は地雷でお願いします!スルー可です!!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[11/26 枷邑]
[11/26 空さんですん。]
[11/09 特命係長]
[11/09 ハニー]
[10/12 匿名係長]
プロフィール
HN:
枷邑暁斗
性別:
女性
職業:
高校生。
趣味:
多趣味多芸。
自己紹介:
悪役好き。
座右の銘は高杉晋作辞世の句。
SVN(サディスティックでバイオレンスなニヒリスト)
座右の銘は高杉晋作辞世の句。
SVN(サディスティックでバイオレンスなニヒリスト)
ブログ内検索