忍者ブログ
面白きこともなき世を面白く。
[406]  [405]  [404]  [403]  [402]  [401]  [400]  [399]  [398]  [397]  [396
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は一日パソ子で絵を描いてました~三日前から描き続けて、やっと完成しました。笑
久々のパソ子直描きなので色々遊べて楽しかったです。
で、今日は暇つぶしにメイキングってみようかと思いま~す!(*_*)
ちなみに全く参考になりません。
描きながら「私はメイキング見る派だなやっぱ」とか思いながら描きましたからね、誰かメイキングってくれえええええええ!!orz

今回描いたのは、クキパ本家様の参加型企画に投稿しようかと考えていたものです。本家で私がリクったものを自分で描いちゃいました←
んじゃ、追記でメイキング!

使用したのは【Adobe Photoshop Elements 2.0】です。
製作時間は3日ですが、実質は1日かからないくらいです。


フォトショを起動させて、新規ファイルを作成します。サイズは640×480です。でもちょっと小さかったから、イメージ→サイズ変更→画像解像度で、縦横比を固定した状態で907×640まで大きくしなおしました。

まず背景レイヤーとは別に新規レイヤーを作ります。
水色でざっざかとあたりを取ります。ぶっちゃけ適当です。
あたり

だいたいこんな感じです。汚いっすね。笑
この段階でハッキリしてるのは顔の向きと体の構図くらいです。


あたりを取ったら、またレイヤーを作って下書き。私はパソ子描きの場合は下書きとペン入れを同時にやるので、ここからいきなり清書になります。←無謀。
いつもは真っ黒で描きますが、今回はやわらかい雰囲気にしたかったので焦げ茶で描きました。
描いた順番は、会長→藍君→杏君→千君→里流君→トッ●゜です。
ちなみに、鼻→輪郭→目・眉→髪の毛→体で描きます。
下絵

これで下絵は完成。線の強弱もすでにつけてます。
里流君のポーズが変わっていますが、気分です。こういう変更もこの時します。
あたりからいきなり主線にはいるので、大きさがばらけたりしますが、それもこの段階投げ縄ツールや移動ツールで微調整します。
ちなみにアナログでもデジタルでも、一番時間がかかるのがこの段階です。笑


画像では表示されてますが、あたりレイヤーを見えなくしてから、オプション的なものを描きます。
めがねとか

トッ●゜の目元と杏君の眼鏡です。
最初、杏君の眼鏡は外して近くにころげさせとこうかな、とも思ったんですが、寝転んで髪型が違うせいで、眼鏡がないと誰かわからないので、不自然だけどかけました。笑
眼鏡やアクセ類は、影の関係で大抵した絵の次に完成させた状態で描きます。


次にまたレイヤーを作って、肌を塗ります。オプションレイヤーは主線の上ですが、肌レイヤー含め、今から作る他のレイヤーは全て主線の下です。
まずブラシツールで一番薄い色で下地を塗り、だんだん濃い色を重ねます。はみ出しまくりですが、ぼかすためにははみ出さないとおかしくなるので気にしません。
仕上げに、目元・口元・関節に不透明度を下げたピンクをのせて、全体をぼかします。
はみ出した部分は後ほど直します。


その後はまたレイヤーを作り、掛け布団?タオルケット?を塗ります。
これも肌と同じ要領です。薄い色から塗り、ぼかします。肌レイヤーとは違い、ぼかした後、はみ出した部分を消します。
肌レイヤー・オプションレイヤーは表示してません。まあつまりは、描くときに邪魔なレイヤーは見えなくしてしまうのです。
はだ

こんな感じです。
あ、言い忘れてたけど、レイヤーはオプションレイヤー以外全て乗算に設定してあります。オプションレイヤーは通常です。


次はそれぞれの髪の毛を塗ります。このときレイヤーは2枚で、会長・千君レイヤーと、里流君・杏君・藍君レイヤーにわけます。ちなみにあまり意味はありません。←
色の重ね方はほとんど同じですが、仕上げ方にそれぞれのイメージカラーをハイライトに入れます。
はだ1
w



こんな感じです。二枚目の画像の段階で、毛色がかなり赤かったので、不透明度を下げた黒を重ねてぼかしてから、ハイライトに赤を入れてます。ハイライトはぼかしません。
はみ出した部分を直した後も、若干赤かったので、画質調整→カラー→色相・彩度で微調整します。
それにしても…なんだか坂本みたいになってしまいました。笑
他のキャラの髪の毛も同じように着色します。

髪の毛の着色が終わると、肌レイヤーのはみ出した部分をようやく直します。


次にトッ●゜レイヤーを作ります。なるべくクッションみたいに見えるようやわらかい質感を心がけます、が、挫折orz


このあと服レイヤー(髪レイヤーと同じく2枚)を作って、タオルケットと同じように塗っていきます。今回布は余り影との彩度差をつけませんでした。
服も髪と同じくイメージカラーで。


その後シーツと枕をそれぞれレイヤーをわけて塗ります。薄く、やわらかく。
この時点で着色はほぼ終わりなので、直し忘れた部分がないかチェックを入れます。
最後にベッドの頭部分の木?っぽいとこをそれっぽく塗ります。これで枕のはみ出し部分をまた直します。

これで元絵は完成です。



ここから仕上げに入ります。
まず、やわらかい雰囲気にしたかったので、オプションレイヤー以外の全てのレイヤーの不透明度を微調整します。
そのあと、レイヤーを統合します。あたりレイヤーはもういらないので、削除。
元絵を背景レイヤーにした後、新しくレイヤーを作って、テキストツールで文字を入れます。
選択ツールとかを駆使して、文字色はグラデーションツールで虹色にしました。それだけだと目立たないので、さらに細く黒く縁取ります。
文字も統合したら、元絵ファイルとは別に保存します。
ファイル→Web用に保存→サイズを320×240に変更→ファイル形式をjpgにして保存。
携帯サイズに直すとどうしても重くなるので、画質は粗くなりますが、ファイル形式を変えてサイズを軽くします。

はい、これで完成~(*_*)


色々おかしすぎる点もありますが、ま、それは、個性です(*_*)笑
今回は柔らか塗りを目指しましたが、普段は結構ざくざく塗る派でアニメ塗りに近いです。
色々気分で変わるってことですね~。笑

さて、今からこの画像を本家様に投稿したいんですが…
あれどうやって投稿するんだろう。笑

PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
おぉー

すごぃねー(・∀・)
軽くめんどくさそうだょ。←
『君と僕』みたぃでかわぃー(・∀・)笑
咲奈 2008/09/14(Sun)00:34:45 EDIT
無題
うわぁあああ~~~
ものすごくプロい(笑

ちょっと見ない間にこんなに上手くなられて・・・(感涙
もう神じゃないですか^^^^

俺は時間なくて、最近は全く描いてないので、
悲惨な感じです;;
ようやくスキャナーが我が家にきたんですけどね;
シュナイト 2008/09/14(Sun)08:16:45 EDIT
>咲奈さん!
あっはっはっは、すごく面倒臭いです。笑
だからめったにパソ子直描きしないんですよ~アナログのが手間要らずなんで。
でも色々遊べたりやり直しがきくのはパソ子なんですよね、だからやる気になったら描くんです。笑
>咲奈さん! 2008/09/14(Sun)20:09:03 EDIT
>シュナイト!
おひさおひさ!
プロくないよ、色々はぶいてるもん。笑

感涙って、おま、お母さん?笑
神は他にたくさんいらっしゃるよ~神まみれ。笑

おおおスキャナーつかって時間ある時にばんばん描いてくれろ~!
>シュナイト! 2008/09/14(Sun)20:11:21 EDIT
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
フリーエリア
最新CM
[11/26 枷邑]
[11/26 空さんですん。]
[11/09 特命係長]
[11/09 ハニー]
[10/12 匿名係長]
プロフィール
HN:
枷邑暁斗
性別:
女性
職業:
高校生。
趣味:
多趣味多芸。
自己紹介:
悪役好き。
座右の銘は高杉晋作辞世の句。
SVN(サディスティックでバイオレンスなニヒリスト)
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]

Photo by 0501 / Designed by Addio.