朝からスーパーヒーロータイムみて、そこから昼まで明日奈さんとメールしてました~。あ、ちゃんと勉強もしてましたよ、全く進んでないですけどね!←orz
最初はゴーオンとキバの話で盛り上がってたんですが、気付くとLike≠Loveの定義とは何ぞや?みたいな話になってました。あれ?笑
枷邑「私は土銀に恋してます←」
明日奈さん「それは恋じゃないですよ、好きと好きが違いますよ」
枷邑「いやそれはわかってますけどね。でも友情の好きと恋愛の好きって大差なくないすか?」
明日奈さん「無いようでありますよ、特別ですから」
枷邑「でも両方大事じゃないですか。濃度が違う、みたいな?」
明日奈さん「両方大事だけど、質が違うのかな?笑」
枷邑「どのへんが?」
明日奈さん「うーん、やっぱりライクとラブ…?」
枷邑「ライク≠ラブの定義とは如何に?」
聞きすぎ自重しよう俺。笑←
で、ちょうどカラオケの件で用もあったし、友人H君にメールで「ライク≠ラブの定義とは何ぞや?」と聞いてみました。
H君曰く、
「短所でさえ魅力に感じる、これがラブ。短所もあるんだけど長所と比べると長所が上回る、これがライク」
「だからこそ、時として不完全な女は完全な女を上回るのである」
らしいです。そして自分が言ったことに自分で納得して感動していました。←阿呆や
でも私的にはこれが数少ない経験で当てはまったんで(まさに恋は盲目的な)、ベストアンサーかなって思ったんですが、「でもこれ友情でもあるくね?」とか思ったらわけわからんくなりました。←
まあ人それぞれの定義でいいんじゃん?みたいな結論に至ったわけですが…さっきこれらに共通する名言を発見しました。ああ、これや!みたいな。笑
「恋愛は常に不意打ちの形をとる。」 (立原正秋)
これかなーと思うんですが…ライクが気付けばラブになってたりとか?あれ?違う?笑
とりあえず持久戦の後に不意打ち致命傷なんか受けたらたまったもんじゃねーよ!みたいな?
だからたとえKYと言われても瀕死だったら仕方ないよねそもそも理不尽だし!みたいなことが言いたいわけですよママン!笑
面白きこともなき世を面白く。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[11/26 枷邑]
[11/26 空さんですん。]
[11/09 特命係長]
[11/09 ハニー]
[10/12 匿名係長]
プロフィール
HN:
枷邑暁斗
性別:
女性
職業:
高校生。
趣味:
多趣味多芸。
自己紹介:
悪役好き。
座右の銘は高杉晋作辞世の句。
SVN(サディスティックでバイオレンスなニヒリスト)
座右の銘は高杉晋作辞世の句。
SVN(サディスティックでバイオレンスなニヒリスト)
ブログ内検索