忍者ブログ
面白きこともなき世を面白く。
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

卓球とフットが優勝しましたー!やったね!!
だがしかしものっそい疲れました…いや私は特に何もしてないんすけどね。笑
でもその後すぐにP検があったのは疲れましたけどね…せめて御飯食べる時間くらいとってくれよ!気合で食ったったわ!5分!←
それが終わった後はS子ちゃんと昨日行った飲食店に再び足を運んでました。あそこちょっと高いけど御飯本当美味しいなぁ~静かだしゆっくりできるし。

家に帰ってからは仏間でごろごろしながら、アニ魂の時間まで読書に勤しんでました。
疲れてたんで読みながら寝ちゃいそうでしたが…さっき読破しましたが、やっぱ読み直しても面白い。読み直す気になる本っていいですよね。
最近太宰や芥川を読んでみようかなと考えています。ああいうのってなんか抵抗があるんですよね、難しそうで…これが偏見か!笑
でも読んで勉強になるのは間違いないでしょうし、見聞を広める為にも色んな作品にふれることは大切ですよね。世界は狭くとも視界は広く持った方がいいですから。


で、今日読んでた本。毎度おなじみ西尾さん著作の「ク/ビ/ツ/リ/ハ/イ/ス/ク/ー/ル」です。
その中に出てくる真っ赤なお姉さまの、名台詞にも選ばれた台詞があります。


「胸を張れ、背筋を伸ばせ、自分を誇れ、敵に吼えろ俯くな!
諦めんな見限るなてめえで勝手に終わらせんな!
同情されてーんかガキども!
媚んな気持ち悪い懐いてくんな、動物かてめーら!
自己陶酔に他人を巻き込むな、悩みたきゃ勝手に悩んでろ、相談すんなお前らみてーな変なんの気持ちなんかわかるか!
傷舐めあってんじゃねえぞ妥協すんな!
簡単に否定すんな、難解な肯定すんな!

他のことなんかどうでもいいから、自分のことだけは自分で決めろ!」


ご覧の通りお説教の言葉です。こういうことを言ってくれる人がいるっていうのは、なかなかどうして幸せなことだと思います。慰めることはできても、叱ることってできなくないですか?少なくとも私は、叱るという行為は得意じゃないです。
まあこの本、内容は結構凄惨でしたけどね。だからこそこの台詞に重みがますっつーか。
面白い話です。いい話では、ないですけどね。


さてさて明日は終業式です!通知表くるー!←
早く結果が知りたくてうずうずします。知らなきゃ何も決められませんからね…土曜日には髪きりに行って、日曜日はコンサートでと忙しめです。てきぱき片付けよー!
PR
今日はクラスマッチがありました。
私は卓球の種目に出たんですが…そりゃもう見事に足をひっぱりました。あの申し訳なさといったら!ううっ…そのかわり応援は頑張ってきました。声がガラガラだよ!(^p^)

帰りはバスがなかったので、学校近くの飲食店でS子ちゃんと御飯食べつつ時間潰してました~S子ちゃんとの話はいろいろと勉強になる事が多いので楽しいです。化物語のよさについてとか。西尾さんすげぇとか。
で、飲食店を出てからは二人で本屋に行きました。ビズログを見に。笑


その道中に、うちの学校の授業の一つである『小説表現』の講座について話してました。本当、日本史教養諦めてそっちっとっとけば良かったと今更ながら後悔してます。

担当の先生に「補講してください」って言ったら、「書いて持ってきたら評価するよ~」と言われましたが…自分からすすんで小説書いて持っていくのって、なんか恥ずかしいじゃないですか。笑
それに最近バタバタしてたんで、何だかんだ理由をつけて書かなかったんですよね。
でも今日は家に帰ってからは暇だな~って思って、じゃあ書いてみるかと、すごく短いですが短編小説を書いてました。約2時間弱で完成。その分薄っぺらい出来ですが。これぞ801。笑
BLじゃない創作小説書くのなんて何年ぶりだろうかと思いました。笑
S子ちゃんに簡単な構想を話してたときはギャグだったんですが、いざ書いてみると暗い話になってしまいました…何故だ…何故いつも暗くなるんだ…!orz

あ、てか昨日の日記で何やらダメージを負った人がいたらしく…なんかすいません;
クリエーターの十戒ですが、あれを書いた西尾さん自身、あれを守る気はないみたいですからね。ただあれは、クリエーターが言われて一番キツイ言葉を並べたもので、図星を刺すために並べられた言葉なんです。
私も最初はかなり凹みました。うわあもう自分駄目駄目やんとか思いましたよ。でもあれを踏まえて自分が何かを創作することが大事なだけであって、守らなきゃいけないものじゃないと思うんですよ。

それに、この戒律は次に提示される本題の前置きであって、メインの戒律じゃないんです。
メインの戒律はこちらです↓


教師の一戒

一、教師は聖職者である――ゆえに、人間であってはならない。


ほらね、これのインパクトの為の伏線なんですよ。笑
まあこれも物語のエンディングへの伏線なんですが。伏線まみれでどれが本線なのか分からない楽しさっていいですよね。
さて、今から提出する小説の加筆修正をしてから、西尾本をまた読もうと思います。あ、ちなみに化物語見つかりました。学校のロッカーの奥に入ってました。笑
漫画にせよ小説にせよゲームのシナリオにせよ歌詞にせよ絵にせよ物体にせよ人間にせよ、大切なのは『密度』だと考えています。

濃密で綿密で緻密で秘密。それらの要素を兼ね備えたものはどんなものであれ名作です。何故ならそこにあるのは正真正銘『真心』だからです。ほら、『愛』と同じように『密』の中にも心はあるじゃないですか。つまりはどれだけその『物』を愛したか、真の心から生み出したかによって、名作と呼ばれる作品が完成するのです。ですがそれを言ったら、どんな作品だって作り手は一生懸命作り出したと答えるでしょう。完成させるまでに沢山の努力をしたと言うでしょう。でもそこにあるのは過程を完遂した結果であって、けして『物』『完成』させたわけではないのです。

西尾さんの著作の「不気味/で/素朴/な/囲われ/た/きみ/と/ぼく/の/壊れ/た/世界」中に、印象的な言葉がでてきました。



クリエーターの十戒


一、己の創造物を作品と言ってはならない(思い上がりもはなはだしい)

二、他者の創造物を批判してはならない(同右。転じて、自己批判を怠ってはならない)。

三、創造に時間をかけてはならない(時間よりも値打ちのある創造物などない)。

四、己の創造物を解説してはならない(説明が必要なものは未完成である)。

五、自分のほうが先に考えていた、と言ってはならない(むしろ先に考えておきながら後塵を拝した不明を恥じよ)。

六、昔から温めていた発想を使用してはならない(発想は常に新鮮に。熟すとは腐るという意味だ)。

七、失敗の言い訳をしてはならない(失敗に言い訳の余地はない)。

八、受け手を批判してはならない(批判はされるものであってするものではない)。

九、受け手を選んではならない(選ばれるのは常に自分)。

十、造物主を名乗ってはならない(それは呼称であるべきで自称するべきではない)。



これは名言であり苦言であると私は思っています。作り手側になった者なら、この言葉の意味はよくわかると思います。だからこそ、この言葉を全て守りきることは、もっとも難しいと考えています。不可能に近い。
そうなると、『物』『語る』と書く物語は、すでに破綻した存在であると言えるのではないのでしょうか。



…なんてことをぼちぼち考えていました。
結論ではなく結果論として言えば、「皆さん化物語アニメ見るといい!」です。まだ1話しか見てないけどゾクゾクした。やべぇ本当すげぇ。
文章は映像化した瞬間、その魅力の7割は半減すると考えていましたが、この作品はそれすらも糧にさらに進化していました。あれはアニメじゃなく一つの芸術です。
でもやっぱ一番いいのは原作ですけどね。いつか必ず偽物語も上下そろえよう。
本嫌いな人は人生の9割損してます。これ私断言します。皆さん読書はいいですよ。


今日の日記は~書こうと思ったんですが~化物語のアニメのインパクトが強すぎて書く気が失せちゃいましたよ~模試終わったあと家でごろごろしながらBLアニメとBLCD聴いてただけですからね~やっぱいくらBLでも中身が薄けりゃまったくたぎりませんね~あそこまで薄っぺらいと笑えるだけですね。
とりあえず今日は、櫻/井さんに縁がある日でした。笑

咎狗nルートは声がと○っぴー(万斉)だからと爆笑しながら進めつつ、ラストのまさかのケイスケ(銀時)死亡で泣いた記憶がありますケェェェスケェェェェ!!←

はい、何故予定調和云々から咎狗語りになったかっつーとですね、今日の放課後進路相談室に行って、求人票を見せてもらってきたんですよ。
私の希望してたとこまだ来てないっていうね(^p^)←去年の今頃は来てたことを考えると求人無いフラグ立った
マジでかぁぁぁ!と先生と雑談しながら、他にいい所はないかと見てきたんですが…見るも何も、すくねぇのなんのって。パチンコか理美容系しかないって。

とりあえず2つくらい新たに候補入れてきました。給料いいけどちょっと大変そうなとこにするか、ちょっと安めだけど確実に内定取れるところにするか…悩みますね。月末に職場見学行って決めようと思います。
第一候補だったとこは寮に入れば家から出れると思ってたんだけどな~やっぱ世の中そんな甘くないってことですね!8月27日の推薦会議までには決めねば!


就職関連の話と言えば、今日面白い話を先生から聞きました。
先生は大学時代、引越し業者のバイトをしてたそうなんですが、そのバイト先に、同じ大学で学部も一緒な人がいたんだそうです。
で、その人がバイト中に、家主さん?に声をかけられたそうなんですよ。「就職は決まったんかね?」って。で、その人はまだ決めてなかったらしく「まだです」と答えたそうです。すると家主さんは、「ちょっと待って居なさい」とその人を待たせて、「はい」と封筒を渡したそうなんです。「その封筒を就職するときに企業に渡しなさい。封筒を開けては駄目だよ」と。
で、そのバイトくんはその言葉を守って、封筒を開けることなく就職の時にそれを企業に渡したそうです。すると吃驚、即採用!
実はその封筒とは、家主さんによる企業への推薦状だったんです。

で、その家主さんが誰かっつーと…田中□栄さんだったそうです。

わかりますね、しゅしょーさんですよ。吃驚ですね。それ聞いた瞬間「えええええ!」ですよ。笑
バイトくんの働きっぷりを見てた田中さん、きっと思うところがあったんでしょうね…頑張ってる姿は必ず誰かが見ててくれるんですよ。というお話でした。
これオチのインパクトすげぇ。笑
久々に面白いお話が聞けました…そしてその話のおかげで授業潰れてラッキーでした。笑


えへへ、今日帰りにMちゃんからゲーム借りたんで、夏休みはそれやりこもうと思います!どんなゲームかはまた後日で…今日は風呂はいったらみずきのDVD見るぞ!杉田のために!!←
あ、そうだ。夏樹さんに私信なんですが…乙女イトの公式ブログやばいっす。随想録の開発ブログです。ちーさまが演歌歌手で歌詞があばばばば!です。是非見てください。笑


あとね、ちょっと叫ばしてください。

枷邑一生の不覚。

化物語アニメ見逃したあああああああつーか始まってたのかああああああああああこっち映んないと思ってたから盲点だったあああああああああああチクショオオオオオオオおおネットで見てやるうううううううううううううううううううううつーか図書室に偽物語下巻入ったって聞いたから走って借りに行ったのに入ってなかったああああああああ新着(予定)とか紛らわしいいいいいいいいいいいいいい!!

うう…西尾さんが大好きです…化物語は戯言についでガチで名作…ギャグパート読みながら笑いっぱなしの小説とか普通ねーだろっていうね…化物語・傷物語は持ってるけど、偽物語は結局買えてないんだよなぁ…絶対いつか買おう…西尾さんの本のすごいところは全てが全て正真正銘名作なことです…皆さん機会があればなんでもいいんで読んでください…デスノのノベライズなら貸しますから…あれデスノよりすごいよ読者騙す為の本だよ…!
テスト終わるまでは文周期で絵はスランプ気味だったんですが、小説が一段落してから手ブロ描いてみた結果、スランプなんとか脱した…のかな?そんな感じで現在絵周期突入中です。
今日はGLF(銀時ラブフェスタ)の最終日だったんで、午前中に絵を滑り込み投下してきました~。
これです↓

銀ちゃんには笑いシワが入るくらい笑って欲しい。という願望。←

描きながら思ったんですが、私の集中力継続時間はもって3時間が限度らしいです。それ以上は休憩挟まないと無理です←
てかね、みんな銀ちゃん好きね!フェスタ開催直後からの銀時タグの統一感の凄まじさ…愛を感じます。笑
なんか現在銀魂タグ内では、フェスタブームなのか至るところでお祭り騒ぎです。
一番吹いたのがKBW(首輪)フェスですね。あのじぐぞうの。土方受けタグが首輪まみれ!笑


今日はそんな感じで手ブロやネサフ三昧でした。寝起きの格好で休日の醍醐味だと思ってるbお前本当に女か?
午後からはペパ用の漫画1.5ページ描いてました~下書きは終わったんですが、ペン入れからの作業をデジタルにするかアナログにするかで迷ってます。

ちょっとイラスト用の消しゴムなくしちゃって、普通ので消しながら作業してたら、すごく紙が汚れちゃったんですよね…いつもならトーン作業からデジタルだから、そん時に修正すればいいんでしょうが…ベタ塗りデジタルの方が綺麗だしな~となるとペン入れもデジタルでしたいしな~でもコミスタ最近使ってないから時間かかりそうなんだよな~…。

昔、まだ私が骸ツナで活動してたとき発行した12P漫画はオールデジタルで描いたんすが、初めてで使い勝手が分からなかったこともあり、ものすごい時間がかかっちゃったんですよね…あの悪夢が繰り返されないことを祈ります←
つか、愛用のペン入れ用ペンをこの間洗濯しちゃって、天に召されてしまったんですよね~買いに行くの面倒だし、もうデジタルで頑張ってみますか…!


どうでもいいですが、母上の携帯のアラーム、ミッ○ーが喋るんですよね。
「時間だよ!早く準備してね!」って。

でも痴漢だよ!早く準備してね!」にしか聴こえないという。何の準備?ノリノリか?みたいなね←

ちなみにこれ、私の耳(脳)が悪いんじゃないですからね、母上にもそう聴こえてますからね。なのにアラーム音変えないのかよ!どんだけ滑舌悪いねん○ッキー!


さて、手ブロ返信してから風呂はいってきま~す。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
フリーエリア
最新CM
[11/26 枷邑]
[11/26 空さんですん。]
[11/09 特命係長]
[11/09 ハニー]
[10/12 匿名係長]
プロフィール
HN:
枷邑暁斗
性別:
女性
職業:
高校生。
趣味:
多趣味多芸。
自己紹介:
悪役好き。
座右の銘は高杉晋作辞世の句。
SVN(サディスティックでバイオレンスなニヒリスト)
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]

Photo by 0501 / Designed by Addio.